ダイレクトメディア(新卒)
2022.09.21

JOBRASS(ジョブラス)とは?使い方や事例を解説

「JOBRASS(ジョブラス)はダイレクトリクルーティングに使えるの?」
みなさんこんにちは!株式会社ダイレクトソーシングの三上です。

今まで何回かダイレクトリクルーティングに活用できそうなサービス・ツールを紹介していますが、今回はJOBRASS(ジョブラス)についてです。
 
転職、採用のためのサービス・ツールは世の中に様々あります。
そのサービス内容や機能についてもそれぞれ異なります。
以前ご紹介したサービス・ツールのように、ダイレクトリクルーティングとして登録者にスカウトメールを送ることができたり、ユーザー検索ができたりするものもあります。
逆にダイレクトリクルーティングの要素を一切持たないものもあります。
今回ご紹介するJOBRASS(ジョブラス)はどちらなのでしょうか?

各種ダイレクト採用メディアの比較資料を作成しました

1.ダイレクトリクルーティングとは?

what-is-direct-recruiting-1
JOBRASS(ジョブラス)についてお話する前に、まずはダイレクトリクルーティングとは何かについてご説明したいと思います。
 
ダイレクトリクルーティングとは、求人サイトや人材紹介会社などの第三者を通さずに企業が直接採用する手法のことです。
求人サイトや人材紹介会社などを利用しないとなると、「採用がうまくいかないんじゃないか」「応募が集まらないのではないか」と不安に思う方も多いでしょう。
しかし最近ではダイレクトリクルーティングやそれに類するリファラル採用など、企業が直接採用することに対して積極的な企業が増えてきています。
ダイレクトリクルーティングの主なメリットとして、
 

  • コストを抑えて採用できる
  • 企業文化にマッチした人材かを見極めやすい
  • 採用に関するナレッジ・ノウハウを自社内に蓄積できる
  • 転職市場に出てこない層や企業側が気になっている人材に対してアプローチできる

 
などが挙げられます。
どんどんグローバル化が進む現代では、国内のライバル企業だけでなく、海外の企業とも人材の取り合いになってしまいます。
より優秀な人材を獲得するためには待っているだけではいけません。
積極的に獲得しに行くことが必要です。
そこで守りの採用から攻めの採用へ変化してきているのです。
 

2.JOBRASS(ジョブラス)とは

JOBRASS(ジョブラス)とは株式会社アイデムが提供する採用サービスです。
JOBRASS(ジョブラス)の名前で展開しているサービスは2つあり、新卒採用向けのJOBRASS新卒(ジョブラス新卒)、中途採用向けのJOBRASS転職(ジョブラス転職)があります。
 
▼JOBRASS新卒(ジョブラス新卒)
jobrass-shinsotsu
▼JOBRASS転職(ジョブラス転職)
jobrass-tenshoku
 
 

2.1.JOBRASS(ジョブラス)の仕組み

まずJOBRASS新卒(ジョブラス新卒)の方についてです。
JOBRASS新卒(ジョブラス新卒)にはオファープランと新卒紹介プランの2プランがあります。
オファープランは登録している学生を条件で絞り込み、その学生に企業自らオファーメールを送ることができます。
約5,000社が利用してきたサービスで、それだけ多くの企業がこのようなサービスを求めていることが伺えますね。
また新卒紹介プランは、その名の通りエージェントを通して自社にマッチしそうな学生を紹介してもらうプランです。
エージェントが間に入ることで、登録ユーザーの中から自社にマッチする学生をかわりに探してもらえるため、企業側の手間が省けます。
なお登録ユーザー約20万人(※2017年1月時点)のうち約40%が旧帝大・早慶・上智・GMARCH・関関同立などの上位校の学生です。
 
次はJOBRASS転職(ジョブラス転職)についてです。
JOBRASS転職(ジョブラス転職)の場合は、間に転職エージェントが入って求職者に企業を紹介するサービスです。
JOBRASS新卒(ジョブラス新卒)とは異なり、企業側が直接探して人材に声を掛けるという形式は取らず、エージェントの力に全面的に頼ることになります。
 

2.2.JOBRASS(ジョブラス)のメリット

JOBRASS新卒(ジョブラス新卒)を利用する大きなメリットは、企業が狙いたいような学生に対してアプローチできる点です。
どういうことかというと、大学1~2年生にもオファーを送ることができ、早い段階で学生と関係を構築することができるのです。
インターンシップやOB・OG訪問を目的に利用している学生もおり、その早めの接触で好印象を持ってもらえれば採用のときに思い出して選考に進んでくれる可能性があります。
世の中には数多くの企業が存在し、ほとんどが人生が終わるまでに存在を知らずに終わってしまいます。
JOBRASS新卒(ジョブラス新卒)を利用することで、でき得る限り接触のチャンスを増やして採用の可能性を高めることができます。
また、学生が自身をPRするための資料として、動画や画像、研修資料などのデータを登録することができます。
履歴書やエントリーシートでは伝わりづらい学生の特徴を、そのようなデータを通して確認することができます。
人間は多面性を持った生き物ですから、このように様々な角度で相手を知ることのできるツールは、選考を進める上で大いに役立つでしょう。
 
JOBRASS新卒(ジョブラス新卒)とJOBRASS転職(ジョブラス転職)両方に言えるメリットとしては、エージェントの力を借りることで採用に掛かる工数を削減することができます。
大抵の人事・採用担当者の方は複数媒体を駆使して人材を募集し、同時進行で複数人の面接を進めています。
学生とのマッチングや面接の日程調整などを引き受けてくれるエージェントは、多忙な人事・採用担当者にとっては助かる存在なのではないでしょうか。
 

2.3.JOBRASS(ジョブラス)はダイレクトリクルーティングには利用できる?

結論として、JOBRASS(ジョブラス)は新卒採用においてはダイレクトリクルーティングに利用でき、それ以外の中途採用には利用できません
そのためダイレクトリクルーティングで新卒採用をしたいという企業様にとっては使ってみる価値があると思います。
特に学生の情報を履歴書やエントリーシート以外から得ることができるというのは、他の媒体にはなかなか無く積極的に活用していきたい機能です。
 
一方、中途採用では企業が直接求職者に声を掛ける機能がないため、ダイレクトリクルーティングにJOBRASS(ジョブラス)を用いることは現状できません。
どうしてもエージェントを介しての採用となってしまいます。
もしダイレクトリクルーティングで中途採用をするのであれば、LinkedIn(リンクトイン)のような中途採用向けダイレクトリクルーティングの機能を有したサービスを利用する必要があります。
 

3.JOBRASS(ジョブラス)と一緒に他採用媒体も

various-adoption-methods
JOBRASS(ジョブラス)は新卒を採用するのか、中途を採用するのか、ダイレクトリクルーティングで採用するのか、エージェントを介して採用するのか、というように状況に応じて他の採用媒体と使い分ける必要があります。
その際に念頭においておくべきことを3つご紹介します。

3.1.エージェント利用だけでなく自社採用でバランスを

エージェントを利用した採用も自社採用もどちらも経験があり、その上で結果の良かった方を中心に採用を進めていくのはいいと思います。
しかし一度も実施してみたことがないのにも関わらず1つの採用手法に絞ってしまうのは避けるべきでしょう。
よくサービスの契約や商品の購入をするときにユーザー側から効果に関する質問がでることがありますよね。
「本当に痩せるの?」や「おたくに広告を依頼すれば売れるの?」というものです。
営業マンの心意気を見るがためにそのような質問をする方もいますが、純粋にその質問に対する答えを得たいという理由であるのであれば意味の無い質問です。
未来のことは誰にもわかりません。
やってみなければ分からないのです。
採用についてもどのような手法を取り入れるか、どの採用媒体を使うかについては、実際にやってみて結果を見ながらバランスを調整していきましょう。
 

3.2.それぞれ得た知見を活かし合う

ダイレクトリクルーティングによる採用でも、非ダイレクトリクルーティング型の採用でも、それぞれで得られた知見を活かし合うことは可能です。
一見まったく違う採用手法に見えるかもしれませんが、自社のことを相手に伝える必要があるという点では一緒です。
求職者からの応募を待っている場合の採用ではある程度相手はこちらに興味を持っており、一方ダイレクトリクルーティングでこちらから声を掛ける場合は興味0のところから始めなければなりません。
こちら側に対する温度感という差はあるものの、人材としての属性は採用手法の違いによって変動せず、その人材が元々どのような経歴、人物であるのかに依存します。
ダイレクトリクルーティングだから、非ダイレクトリクルーティングだから、JOBRASS(ジョブラス)経由だから、LinkedIn(リンクトイン)経由だから、と完全に分断することなく全体を見ていくべきです。

3.3.エージェントと自社では視点が違う

JOBRASS(ジョブラス)を利用する場合、エージェントの力を借りることもあるでしょう。
しかしエージェントと自社では視点が違うということを忘れてはいけません。
エージェントは企業にマッチする人材を紹介しようとしてくれはするでしょうが、大体が採用に至ったときに報酬が発生する成果報酬型のエージェントです。
その企業に本当にマッチする人と採用されやすい人というのはイコールではありません。
エージェント側の利益を考えれば、採用されやすい人を優先して紹介してしまうこともあり得なくはありません。
完全に自社と同じ視点で求職者を見てくれる相手ではないということを忘れずにいましょう。
 

4.JOBRASS(ジョブラス)でダイレクトリクルーティングをするなら

JOBRASS(ジョブラス)でダイレクトリクルーティングをするなら、新卒採用においては向いているので利用してみてもいいでしょう。
ただし中途採用ならLinkedIn(リンクトイン)のような他の媒体を検討しなければいけません。
弊社ではダイレクトリクルーティング型の採用を支援しています。
LinkedIn(リンクトイン)であれば正規代理店としてサポートができますし、その他の媒体を使う場合でもサポート可能です。
ダイレクトリクルーティングをしてみたい、やっているけれどうまくいかない、とお悩みの人事・採用担当者の方はお気軽にお問い合わせください。

各種ダイレクト採用メディアの比較資料を作成しました

45分の気軽な相談会を
開催しています

三上

三上

2017年5月に株式会社ダイレクトソーシングにジョイン。 コンサル系やAI系スタートアップベンチャーなどのソーサーとして従事。 その後は、カスタマーサクセス担当として、大手国内企業やベンチャー企業を中心に活躍中。

関連記事