LinkedIn Student Career Week春2025開催レポート

2025年4月、LinkedInとダイレクトソーシングが共催する日本最大級のキャリアイベント「LinkedIn Student Career Week 2025 春」が開催されました。
オンラインとオフラインを組み合わせた6日間にわたる本イベントには、延べ3,200名を超える学生と、業界を代表する40社の企業が参加。未来を担う若手人材と、採用・ブランディングに意欲的な企業が集い、熱量あふれる対話とつながりが生まれました。
本記事では、イベントの概要や参加者の声、プログラムのハイライトをお届けします。
企業のご担当者様には、次回開催(秋)の出展をご検討いただくきっかけに。
学生の皆さんには、今後のキャリア選択に役立つ情報をぜひご覧ください。
目次
イベント概要
LinkedIn Student Career Week 2025 春は、“自分を知る・チャンスを知る・未来に繋がる行動”をテーマに開催された、日本最大級のキャリアイベントです。オンライン+リアルのハイブリッド形式で、学生と企業が自然に出会い、深く語り合える6日間が実現しました。
平日はモーニング・ランチ・イブニングの3部構成で実施。最終日はマイクロソフト品川本社を貸切し、リアル開催。学生からは「もっと話したかった」「進路の視野が広がった」との声が多数寄せられました。
出展企業一覧(五十音順)
本イベントには、国内大手・外資系・スタートアップなど多様な40社が出展しました。
国内大手からはトヨタ自動車やパナソニック、LINEヤフー、LIXILなど、外資系からはAmazon JapanやPwCコンサルティング、日本マイクロソフトなどが参加。
またスタートアップエリアでは、モンスターラボやIVRy、タイミーといった成長企業が、未来を担う学生とのリアルな対話を展開しました。
出展企業一覧を見る
- AirX
- AlphaSights K.K.
- Amazon Japan
- Cynthialy
- DXCテクノロジー・ジャパン
- Deloitte Tohmatsu Tax Co.
- Diggle
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング
- GSK
- IVRy
- LINEヤフー
- LIXIL
- LinkedIn Japan
- PwCコンサルティング
- Page Executives
- Raj Group
- SAPジャパン
- TRUNK
- Uber
- ViTa
- zFilms
- アースメディア
- アディダスジャパン
- アマゾンジャパン
- アボットジャパン
- アデコ
- インフキュリオン
- エンワールド・ジャパン
- キャップジェミニ
- クロスリバー
- タイミー
- テクノプロ テクノプロ・デザイン社
- ドリーム・アーツ
- トヨタ自動車
- パナソニック
- ベイン・アンド・カンパニー
- ボッシュ
- マーサージャパン
- モンスターラボ
- ヤンセンファーマ
- レバレジーズ
- ワンキャリア
- 土屋鞄製造所
- 情報経営イノベーション専門職大学
- 住信SBIネット銀行
- 住友重機械工業
- 農林水産省
- 日本MGMリゾーツ
- 日本ベーリンガーインゲルハイム
- 日本マイクロソフト
- 日本航空
実績ハイライト
今年の「LinkedIn Student Career Week 春」は、過去最大規模かつ最も多様な接点創出を実現。多くの学生が、企業や社会とつながるきっかけを得ました。
- 🎓学生参加者数:合計 3,200名以上が登録・来場。うち、対面イベントには約1,300名が来場。
- 🏢企業参加数:40社以上が出展。業界を代表する大手企業・外資・官公庁・スタートアップが集結。
- 💬実施プログラム数:6日間で延べ20以上のセッション(パネル・ワークショップ・交流会)を実施。
- 🌐グローバル性:英語対応の企業セッションや、海外で活躍するプロフェッショナルによる登壇も複数実現。
- 🤝ネットワーキング数:企業と学生の1on1相談、カジュアルトーク、SNSでのつながりが多数生まれました。
参加学生の特徴
登録・来場した学生は、全国および海外から多様なバックグラウンドを持つ人材が集結。特に“情報感度の高い”“グローバル志向のある”“行動力ある”学生が多数参加し、企業との出会いを積極的に楽しむ姿が目立ちました。
- 🌍グローバル志向:留学経験者や英語対応可能な学生が多数。国際機関・外資系企業に高い関心を持つ層が中心。
- 💡意識の高さ:低学年のうちからキャリア形成に取り組む学生が目立ち、「プロフィール撮影」や「LinkedIn登録」にも積極的。
- 🎯多様な志向:起業・スタートアップ志望、国際協力、データサイエンスなど、進路の幅も広く企業理解への探究心が高い。
- 🚀行動力:その場でインターン申込、企業フォロー、OB訪問リクエストなど即アクションに移す学生も多数。
参加学生データ|構成と傾向
今回のイベントには、全国・海外から多様な学生が参加しました。以下は、学年・専攻・地域・志望業界などに関する参加者の統計データです。
出展をご検討中の企業様にとって、ターゲット学生層とのマッチング参考情報としてご活用いただけます。
卒業予定年度の分布
最も多かったのは2027年卒(現在の大学3年生相当)で、全体の約4割以上を占めました。加えて2028年卒の低学年層も多く、早期キャリア形成に意欲的な学生が多く参加したことが分かります。
44.2%
24.1%
17.2%
5.1%
1.9%
7.6%
参加者の国・地域別構成
今回のイベントには、日本を含む27か国から学生が参加しました。
以下は日本以外の地域からアクセスした参加者の国別データです。
留学中の日本人学生や、現地在住の日本語話者、海外大学に通う外国籍学生など、グローバルな多様性に富んだ参加が特徴でした。
28.83%
13.51%
11.71%
9.01%
7.21%
6.31%
5.41%
4.50%
2.70%
2.70%
2.70%
1.80%
1.80%
1.80%
参加大学ランキング Top10
全国・海外の大学から多数の学生が参加する中で、参加人数が多かった上位10校をランキング形式でご紹介します。首都圏の大学を中心に、グローバル志向の高い層が目立ちました。
順位 | 大学名 | 参加者数 |
---|---|---|
🥇 1位 | 早稲田大学 | 228名 |
🥈 2位 | 法政大学 | 143名 |
🥉 3位 | 慶應義塾大学 | 142名 |
4位 | 立教大学 | 125名 |
5位 | 東洋大学 | 95名 |
6位 | 明治大学 | 76名 |
7位 | 東京大学 | 68名 |
8位 | 青山学院大学 | 53名 |
9位 | 上智大学 | 42名 |
10位 | 日本大学 | 39名 |
参加学生の英語能力
英語力に関するデータでは、約67%の学生が「日常会話以上の英語力がある」と回答。
グローバルポジションや英語対応の必要な職種にもマッチする学生が多く参加していたことが分かります。
34.8%
26.6%
21.7%
10.7%
6.1%
学生満足度(NPSスコア)
イベント後のアンケートで、「このイベントを他の学生におすすめしたいか(0〜10点)」を尋ねた結果、NPSスコアは +75.0という非常に高い評価となりました。
約76%の学生が「9〜10点」と回答し、学生満足度の高さが数値でも裏付けられました。
スコア | 割合 |
---|---|
10(推奨者) | 66.9% |
9(推奨者) | 9.5% |
8(中立) | 13.5% |
7(中立) | 4.7% |
6(批判者) | 1.4% |
5(批判者) | 2.7% |
4(批判者) | 1.4% |
0〜3(批判者) | 0.0% |
※ NPSスコア = 推奨者(9〜10)割合 − 批判者(0〜6)割合 = 76.4% − 1.4% = +75.0
上記のデータからも分かるように、本イベントには、学年・専攻・大学・地域・キャリア志向のいずれにおいても、非常に多様で意欲的な学生が数多く参加しました。
中でも、グローバルな視野を持ち、行動力・発信力に優れた層が多かったことは、参加企業の皆様からも高く評価されています。
そして何より、学生の満足度という観点においても、NPSスコア「+75.0」という極めて高い評価をいただいており、このイベントが確かな価値提供の場となったことが定量的にも裏付けられました。
次回開催では、より具体的なキャリア選択を進める学生層との出会いが期待されます。ぜひ貴社にとっても、有意義な場となることを願っております。
人気プログラム&セッション紹介
6日間で実施された20以上のプログラムの中から、学生の関心と満足度が特に高かったセッションをいくつかご紹介します。
企業理解を深めるだけでなく、「自分らしいキャリア」へのヒントや行動のきっかけが得られる内容が多くの支持を集めました。
- 📌 楽天の未公開AIアプリを体験!サマーインターンのチャンスも!
楽天社員が登壇し、最新AIアプリを学生が実際に体験。技術・ビジネス両面の学びが得られ、インターン応募にもつながるセッションに。 - 📌 激スゴさんを呼ぼう!商社のリアル!元商社マンが語るキャリア戦略
人気シリーズ企画の一環として実施。商社のリアルなキャリアを、元社員の視点から赤裸々に語ったことで学生の志望度向上にも貢献。 - 📌 自分の「好き」と「得意」が未来を創る!IKIGAIワークショップ
自己理解を深め、自分軸でキャリアを考えるワークショップ。早い段階で自分を見つめ直したい学生に大人気でした。 - 📌 モヤモヤをアイデアに!LINEヤフー共創ワークショップ
実際の社会課題をテーマに、グループでアイデアを出し合う実践型ワーク。参加学生からは「企業との距離が近く感じた」と好評。 - 📌 「転職無双 vs. 一社貫徹」最適解を探るキャリア戦略
多様化するキャリア観に対し、長期志向と多様志向それぞれの価値を考えるディスカッション。価値観を揺さぶられたとの声多数。
4月19日開催|セッション一覧
マイクロソフト品川本社で開催されたリアルイベント当日は、30以上の多彩なセッションを実施。ここでは注目プログラムの一部をご紹介します。
LinkedIn Japan
越川慎司/溝口宗太郎/松田恵利子
藤澤正太郎/畠山亮
森田真宝(Nextbeat)
志茂剛/ジョンソン・エンド・ジョンソン
全セッション一覧を見る
Eliot Conti(Conti Global Consulting)
Anil Raj(Raj Group)
Swapnil Sharma(Uber)
Pawankumar Kulkarni(Deloitte Tohmatsu Tax Co.)
Joshua Ferris(Page Executives)
Caitlin Cai(楽天グループ株式会社)
岡本祐太郎(元Accenture, Deloitte, MBA)
Yuna Ebato(Microsoft)
天野達郎(早稲田大学オープン・イノベーション戦略研究機構)
江端浩人(情報経営イノベーション専門職大学)
アデコ株式会社
日本マイクロソフト株式会社
資生堂ジャパン株式会社
農林水産省
LIXILと考える X 年後の住まい
~私たちが未来に残せるサスティナブルな住まいとは?~
株式会社LIXIL
株式会社ViTa
LINEヤフー株式会社
リンクトイン・ジャパン株式会社
アマゾンジャパン合同会社
株式会社土屋鞄製造所
日本マイクロソフト株式会社
日本航空株式会社
株式会社アースメディア
日本マイクロソフト株式会社
リンクトイン・ジャパン株式会社
アディダス ジャパン株式会社
株式会社留学ソムリエ
出展企業の声
実際に出展いただいた企業様からは、参加学生の質の高さ、イベントの熱量、ブランディング効果など、多くのポジティブな評価をいただいています。
グローバル志向の高い学生が多く、会話のレベルも非常に高い。インターン応募など即アクションにつながる出会いもあり、満足度が高かったです。
— 外資系コンサルティング企業 採用ご担当者様LinkedInを通じた接点だからこそ、学生との対話がスムーズでした。その場でつながり、後日面談につながったケースも複数ありました。
— 日系メーカー 採用チームリーダー様熱量が高く、価値観の多様な学生に出会えた。スタートアップに興味を持つ層や、海外経験のある学生など、普段なかなか接点のない層と話せました。
— ベンチャー企業 CEO様
イベント当日の様子
実際に開催されたセッションやネットワーキングの様子を写真でご紹介します。画像はクリックで拡大してご覧いただけます。
イベントの内観
当日は、LinkedInの公式キャラクター「ラマくん」をはじめ、マイクロソフト本社全体がLinkedIn一色に染まる特別な空間に。フォトブースや案内看板もLinkedInカラーで統一され、非日常感あふれる演出が来場者を迎えました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
展示ブース内部
展示ブースは事前予約に加え、当日のウォークインでも自由に参加可能。業界を代表する企業がブースを構え、常時満席になるほどの盛況ぶりを見せていました。学生は現場社員との対話を通じて、働くリアルを肌で感じていました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
展示ブース前のホワイトボード
展示ブースの前には、各企業のミニセッションや説明開始時間がわかるホワイトボードを設置。学生は予定に合わせて効率よく回遊できるよう工夫されており、人気ブースではホワイトボード前に行列ができるほどの注目を集めていました。
![]() | ![]() |
セッションの様子
登壇者によるリアルなキャリアトークや業界紹介セッションには、多くの学生が熱心に耳を傾けていました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
登壇者の様子
各界で活躍するプロフェッショナルが登壇し、自身のキャリア経験や未来の働き方について語ってくださいました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
飲食スペース
最終日オフラインイベントでは、軽食付きの交流スペースも設けられ、学生と企業がカジュアルに語り合う場となりました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
よくあるご質問(FAQ)
- Q:採用目的での参加でなくても出展できますか?
- A:はい。自社の認知拡大や学生との中長期的な関係構築を目的とした出展も歓迎しております。
- Q:オンライン参加のみでも可能ですか?
- A:可能です。平日開催のオンラインプログラムのみのご参加も可能で、柔軟な設計となっています。
- Q:出展費用やプラン内容について詳しく知りたいです。
- A:個別にご案内しております。下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- Q:参加学生の属性について、より詳しいデータはありますか?
- A:業界別・志向別の参加学生傾向データをご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
- Q:出展準備のサポート体制はありますか?
- A:企画から当日の運営、学生フォローまで、専任担当が丁寧にサポートいたします。
次回開催のご案内|2025年秋
ご好評を受けて、LinkedIn Student Career Week 2025 秋の開催が決定しました!春に引き続き、優秀な学生と深く出会えるイベントを目指します。新卒採用だけでなく、長期的なブランディングにもご活用いただけます。
- 📅 開催日程(予定):2025年10月20日(月)〜10月25日(土)
- 📍 開催場所:オンライン+東京(日本マイクロソフト株式会社 品川本社ビル)
- 📝 出展対象:新卒採用を強化したい全業種・全規模の企業様
- 💡 申込締切:2025年9月中旬(予定)
春イベントでの成果をそのまま、秋開催でも活かしてみませんか?
まずはお気軽にご相談ください。
さいごに
LinkedIn Student Career Weekは、単なる合同説明会ではありません。
未来に向かって一歩を踏み出す学生たちが「自分を知り」「世界を知り」「つながりを築く」ための、リアルな学びと出会いの場です。
ご出展いただいた企業の皆様、関わってくださった全ての方々に心より感謝申し上げます。そしてこれから出会う皆様と、次回イベントでまたお会いできることを楽しみにしています。
出展・協賛をご検討中の企業様へ
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、資料のご請求やカジュアルなご相談からでも歓迎しております。
イベント詳細やプラン内容、他社の活用事例などもご案内可能です。ぜひお気軽にご連絡ください。

45分の気軽な相談会を
開催しています

竹村 朋晃
著者プロフィール 竹村 朋晃(Tomoaki Takemura)
株式会社ダイレクトソーシング 代表取締役CEO
▶︎ LinkedInプロフィールを見る
2005年に野村総合研究所に入社。大手損害保険会社のシステム設計・開発に従事し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。 2015年、ダイレクトソーシングの可能性に着目し、株式会社ダイレクトソーシングを創業。データドリブンな採用を軸に、候補者データの構造化、スカウト改善、タレントプール構築などを通じて、累計500社以上の採用支援を行う。 2017年よりLinkedIn公式パートナーとして、日本企業へのLinkedIn活用を支援。2025年には「LinkedIn Student Career Week」を主催し、5,000名超の学生と40社超の企業をマッチングさせるなど、イベントプロデュースでも実績多数。 「Stand Alone Complex Society(個が独立し共創する社会)」の実現を掲げ、採用における価値創造を追求している。 趣味はウェイクボードとテニス。お台場在住。技術と営業を横断する“ハイブリッド人材”として、採用の進化に挑み続けている。