比較・まとめ系
RPO(採用代行)
2023.02.01

【2023年最新版】採用代行/支援サービス11社を比較、費用・メリットを解説

こんにちは、株式会社ダイレクトソーシングの安井です。
人事担当者が担う採用業務は年々複雑化・多様化しており、複数機能に渡る人事組織が構築されていない限り、手に余るような業務量となっているのが現状です。 このページをご覧いただいている方は少なからず採用支援・代行サービスにご興味をお持ちいただているかと思いますが、採用支援サービスの内容も多様化している今、各社毎の調査はなかなか手間のかかるものと思います。
今回は代表的な採用代行・支援サービスの概要や委託できる内容をまとめてみましたので、支援を検討している場合の参考にしていただければとおもいます。

1.採用代行(RPO/アウトソーシング)とは

RPO(Recruitment Process Outsourcing)とも呼ばれる採用業務の代行/支援サービスが請け負う業務の範囲は、採用業務一部分だけの場合から、採用に関する業務全体の委託まで、ニーズに応じて様々です。
中途採用はもちろん、新卒採用/派遣/アルバイトの採用支援を行っている企業もあり、その採用手法も求人広告の他にエージェント経由/ダイレクト採用/リファラル採用、と多様化しています。
採用市場や企業ニーズの変化に伴い、日々変わる有効な最新の採用手法を取り入れたくても「自社のみでは工数不足で手が回らない」「とはいえ採用手法ごとにチームを構築するにはコストがかかりすぎる」といった企業の声は多く、現在では採用工数の一部またはほぼすべてをアウトソーシングするのが主流となりつつあります。

2.採用代行(RPO/アウトソーシング)に委託できる業務内容

採用業務には応募者管理や選考調整など、誰が実施しても大きく差の出ない業務が多数あります。一方で、面接や内定者へのフォロー対応など自社で対応した方がよいものもあります。誰でもできる業務を代行してもらうことで、重要な業務に時間を最大限活用することが可能です。
選考の中で自社の魅力付け候補者のフォローに注力出来ない場合、内定を出しても辞退されてしまうケースが増えてしまいます。

2-1.採用計画の立案

採用業務の根本、採用計画の策定から外部の知見を借りることも可能です。
具体的には採用計画立案/求める人物像や必須要件・必要要件の設定等の業務を依頼する事が可能です。
経営の根本にも関わってくる領域のため、業務委託を考えている場合は「採用コンサルティング」を得意とする代行会社に依頼するとよいでしょう。

2-2.求人の作成・掲載

採用計画に沿った求人を作成することはもちろん、どんな求人であれば設定した採用ターゲットを獲得しやすいのか、という観点から採用市場を加味した求人作成が可能です。
また、募集媒体の選定・出稿等の管理業務などは委託することで単純な工数削減になりやすいです。

2-3.DM・スカウト配信

近年有効な採用手法として市場規模を増しているダイレクトリクルーティングにおいては、ビズリーチやLinkedInなどの転職系メディアでスカウトメールを送りダイレクト採用を行いつつ、採用ターゲットではあるもののまだ転職時期ではない候補者との関係作りを行います。メディアやダイレクトリクルーティングへの知見がまだない企業がダイレクトリクルーティングを得意とする企業に委託してノウハウ作りのきっかけを作る事が多いです。
また代行会社のノウハウを使って作成したスカウトメールの雛形を自社で利用すれば、自社でダイレクトリクルーティングを行う際の資産にもなります。

2-4.候補者・書類管理

応募者からいただいた書類や情報の管理、書類選考通過者との面接日程調整等も委託が可能です。
候補者が多数いる場合など煩雑になりやすい管理系の業務は、委託時の引継ぎ作業も工数が少なく、アウトソーシングの対象になりやすいです。

2-5.面接官代行

面接官不足や面接の工数自体も削減したい場合、面接業務を委託することも可能です。
ただ、社内の雰囲気が候補者に伝わりづらかったり、志望動機の読み取り方にズレが発生したり、逆に候補者に伝わる面接官の印象が企業の意図したものと異なってしまう可能性もあります。
面接業務の代行委託先との連絡を密に取れる場合やフィードバックをしっかり行ってくれる代行会社に依頼する方がよいでしょう。

2-6.その他業務

上記以外にも、電話受付のみの採用センターの設置や私書箱を設置して資料の受領をおこなうことも可能です。
さらに、書類を1人分ずつにまとめる、選考データのまとめ・分析やSNS運用なども実施することが可能です。
内定が出た後の内定者フォローや入社後研修をおこなってくれるサービスもあります。

3.採用代行(RPO/アウトソーシング)の費用・料金体系

採用代行の費用はケースごとに規模も業務内容も変わることが多いため、一概に~円とは算出できないことが多いです。
料金体系自体も毎月定額のパターンと業務量に応じて上下する従量課金型、実際に採用できた人数に応じて支払う成功報酬型とあり、契約形態も1か月ごとから年間契約まで様々です。
採用代行を考えているのであれば、予め目的に沿った数社を選定しておきそれぞれで見積もりを取る、というのが現実的かつよりよい比較方法かと思います。
かなりざっくりした相場ではありますが
上に挙げたような各業務の委託は10万円前後~/月
採用コンサルティングを含むと30万円前後~/月
人事業務のほぼすべてを任せるのであれば100万円~あたりが相場となりそうです。

4.採用代行(RPO/アウトソーシング)を選ぶ際の注意点・ポイント・デメリット

4-1.適切なサービスの選定

採用代行ではサービス内容がかなり細かく分かれている上、自社のリソースが足りない状況ではどんなサービスが自社に合っているかを選定する時間もなかなか取れない、といった状況に陥りがちです。
ただ、自社の状況の把握は委細にしておかなければ適切な採用支援サービスが難しくなってしまうため、ここにはしっかりと工数をかけるべきです。
また、どの範囲の仕事まで許可する裁量を与えるのか、や、コスト削減のためにもどんな業務にどのくらいの費用が掛かるのかを明確にしてもらい、他社サービスとの費用面の比較検討材料もしっかり作っていくことが大事です。
曖昧な判断で採用支援サービスを導入すると、かえって多くのコストがかかってしまったり、契約書の管理や運用フローに混乱を招いてしまうこともあるので注意しましょう。

4-2.進捗や情報共有方法の確認

業務を委託した場合、基本的に大きく工数は削減されるものですが、委託先との情報共有・進捗確認は密に行うようにしましょう。
特に採用の場面では、採用ターゲットが徐々にずれてしまったり自社の状況の変化を委託先がキャッチアップできていない可能性が出てきます。
どのように情報共有を行うか、定例ミーティングは行うのか、細かな連絡方法は何で行うのか等、しっかりと事前に決めておけば、後のコミュニケーションが圧倒的にスムーズになります。
依頼内容にもよりますが、選考や面接など採用に深くかかわる業務ではより密な情報共有を行いましょう。

4-3.応募者・内定者とのコミニュケーション機会の確認

採用代行を行うにあたって、面接や応募者への連絡などをまるまる委託している場合は、自社のメンバーと候補者・内定者がコミュニケーションをとる機会が必然的に少なくなります。
選考途中での辞退や内定辞退を防ぐためにも、自社のメンバーと候補者との関係性を作れるようにする方が、自社のカルチャーも候補者に伝わり、いい結果に繋げる可能性が高くなります。

5.採用代行(RPO/アウトソーシング)サービス11社を徹底比較

掲載した採用代行会社11社は以下になります。

サービス提供企業採用ターゲットメイン業務費用
株式会社ダイレクトソーシング中途・シニア層・新卒ダイレクトリクルーティング全般・LinkedIn導入月額固定
株式会社レジェンダ中途・新卒採用コンサル・採用支援全般・イベント/セミナーお問い合わせ
株式会社 Potentialight(ポテンシャライト)新卒・中途・IT系人材採用ブランディング・採用支援全般お問い合わせ
マンパワーグループ株式会社新卒・中途・アルバイト採用コンサル・採用支援全般・人材紹介・入社後定着支援お問い合わせ
株式会社ビーグローバル新卒・中途面接以外の採用業務35万円(税別)/月
株式会社レインエコノミックグラフ研究所新卒・中途・グローバル人材採用コンサル・採用支援全般・LinkedIn導入お問い合わせ
株式会社キャスター新卒・中途採用支援全般・ダイレクトリクルーティング・採用広報
レギュラープラン36万円 /月 プレミアムプラン64万円/月
パーソルキャリア株式会社新卒・中途・バイリンガル人材・シニア層人材紹介・ダイレクトリクルーティング・イベント
初期費用10万円+月10万円~
株式会社VOLLECT新卒・中途ダイレクトスカウト代行お問い合わせ
株式会社ネオキャリア新卒・中途・アルバイト採用支援全般・人材紹介・採用広告・イベント・ダイレクトリクルーティングお問い合わせ
タリスマン株式会社中途・シニア層採用コンサル・採用支援全般お問い合わせ

 

5-1.株式会社ダイレクトソーシング
ダイレクトソーシング

ダイレクト採用に特化した業務を行っており、延べ50万件以上のスカウトデータを基にしたデータドリブンな施策が特徴です。
海外を中心に日本でも主要なビジネスSNSとなっているLinkedInの正式パートナーであるため、ダイレクトリクルーティング運用開始をこれから考えている・すでにダイレクトリクルーティングを開始しているけれどノウハウや工数に不足を感じている、等の課題をお持ちであれば第一選択肢となるでしょう。

ダイレクトソーシング社のサービス資料のダウンロードはこちら

弊社(株式会社ダイレクトソーシング)では、LinkedInやBizreachなどを活用したダイレクト採用を支援するサービスを提供しています。
過去50万件のソーシングデータに基づいた定量的な分析を行っています。
弊社のサービス内容にご興味がある方は以下フォームからPDF資料のダウンロードが可能です。
弊社の支援サービス導入事例を知りたい方はこちら

  • 提供企業   :株式会社ダイレクトソーシング
  • 採用ターゲット:中途・シニア層・新卒
  • メイン業務  :ダイレクトリクルーティング全般・LinkedIn導入
  • 費用     :月額固定

    (2021年1月時点)

 

5-2.株式会社レジェンダ

レジェンダ
550社以上の採用支援実績で確度の高いノウハウを持ち、採用計画策定から選考・入社に至るまで幅広い業務委託が可能です。
また、社内プロモーション・選考評価代行・イベント/セミナー運営等ほかの会社ではサブ要素となりやすい部分も強みとしています。
工数不足が顕著な場合には、スタッフが常駐し活動を支援するサービスも。

  • 提供企業   :株式会社レジェンダ
  • 採用ターゲット:中途・新卒
  • メイン業務  :採用コンサル・採用支援全般・イベント/セミナー
  • 費用     :お問い合わせ

    (2021年1月時点)

 

5-3.株式会社 Potentialight(ポテンシャライト)

Potentialight
ベンチャー企業・スタートアップへの支援を中心に積み上げてきた実績が特徴です。
業務内容では特に採用ブランディングエンジニアの採用を強みとしており、開発実績豊富な人材やIT系資格。免許保持者の採用に長けています。
またEbookやブログにて自社の採用ノウハウを多数公開しているため、得意領域でのノウハウ獲得には最適です。

 

5-4.マンパワーグループ株式会社

マンパワー
世界第3位の規模を持つ老舗総合人材サービス会社です。
新卒採用・中途採用・アルバイト採用まで広く対応しており、委託内容も豊富で採用計画はもちろん採用後の定着まで支援する手厚いフォローが特徴です。
50年以上の実績から導き出された費用対効果の高い採用方法を提案します。

  • 提供企業   :マンパワーグループ株式会社
  • 採用ターゲット:新卒・中途・アルバイト
  • メイン業務  :採用コンサル・採用支援全般・人材紹介・入社後定着支援
  • 費用     :お問い合わせ

    (2021年1月時点)

 

5-5.株式会社ビーグローバル

丸ごと人事/ビーグローバル
ベンチャー・成長企業をメインターゲットに、面接以外の業務はすべて委託可能です。
また、1か月単位での契約が可能である点・基本的に初期費用無し・成果報酬無しの月額35万円(税別)という金額を提示するわかりやすい料金プラン・契約形態も特徴です。
自社の人事部の工数を丸ごと委託できるので、社内リソースが圧倒的に不足している場合などにも適しています。

  • 提供企業   :株式会社ビーグローバル
  • 採用ターゲット:新卒・中途
  • メイン業務  :面接以外の採用業務
  • 費用     :35万円(税別)/月

    (2021年1月時点)

 

5-6.株式会社レインエコノミックグラフ研究所 

LeIN Econmic Graph Lab.
LinkedInの公式パートナーであり、LinkedInの導入・運用支援が可能です。
あらゆる業務支援・採用手法で幅広い業務の委託をカバー。
またグローバル人材・外資系企業の採用にも強みを持っており、日本国籍・外国籍のバイリンガルスタッフがグローバル採用を支援します。

  • 提供企業   :株式会社レインエコノミックグラフ研究所
  • 採用ターゲット:新卒・中途・グローバル人材
  • メイン業務  :採用コンサル・採用支援全般・LinkedIn導入
  • 費用     :お問い合わせ

    (2021年1月時点)

 

5-7.株式会社キャスター

https://recruiting.cast-er.com/
採用の実務を中心に業務支援を行い、人事担当者は組織づくりや制度設計などに時間を使ってもらうというコンセプトが特徴。
業務支援内容も一通りの採用プロセスはカバーしており、月額¥360,000 /1ヶ月~という値段設定です。
自社で豊富なコンテンツ発信を行っているため、ノウハウ習得にも役立ちます。

  • 提供企業   :株式会社キャスター
  • 採用ターゲット:新卒・中途
  • メイン業務  :採用支援全般・ダイレクトリクルーティング・採用広報
  • 費用     :レギュラープラン36万円 /月 プレミアムプラン64万円/月

    (2021年1月時点)

 

5-8. パーソルキャリア株式会社

パーソルキャリア
中途採用の採用支援を強みとしており、以下の業界・職業に豊富なノウハウを持っています。採用支援だけでなく人材紹介による課題解決も評判です。
■バイリンガル・マルチリンガル人材・エグゼクティブ層、各種スペシャリスト・ファッション・アパレル業界
各領域に自社で採用媒体を持っていることも特徴で、メディア運営を行うならではのノウハウを獲得できます。

  • 提供企業   :パーソルキャリア株式会社
  • 採用ターゲット:新卒・中途・バイリンガル人材・シニア層
  • メイン業務  :人材紹介・ダイレクトリクルーティング・イベント
  • 費用     :お問い合わせ

    (2021年1月時点)

 

5-9.株式会社VOLLECT

vollect
月額10万円〜という安価な価格設定ダイレクトスカウト代行をメインとしているのが特徴です。
様々な求人媒体に対応しており、ダイレクトリクルーティング開始時のプラン提案からになってくれます。
中途採用であれば1か月あたり100通のスカウト送信(5ポジションまで)で月額10万円という分かりやすいプランなのも選びやすい点です。

  • 提供企業   :株式会社VOLLECT
  • 採用ターゲット:新卒・中途
  • メイン業務  :ダイレクトスカウト代行
  • 費用     :初期費用10万円+月10万円~
  • (2021年1月時点)

 

5-10.株式会社ネオキャリア

neocareer
採用専門の大規模なコールセンターを保有し、土日祝日・夜間まで柔軟な対応が可能です。
業務内容としては説明会・面接などの日程設定、応募者対応、面接代行が主で、累計3,000社以上の導入実績があります。
業務委託のプランに固定の物はなく、カスタマイズを行い最低限の価格で運用できるのも特徴です。

  • 提供企業   :株式会社ネオキャリア
  • 採用ターゲット:新卒・中途・アルバイト
  • メイン業務  :採用支援全般・人材紹介・採用広告・イベント・ダイレクトリクルーティング
  • 費用     :お問い合わせ
  • (2021年1月時点)

 

5-11.タリスマン株式会社

タリスマン
採用実務の委託の他、各業界の専門性を持ったコンサルティングが特徴です。
英語、中国語、スペイン語など多言語に対応したバイリンガルのコンサルタントが多数在籍しており、より最適な人材の確保につながります。
またサービス終了時に向けて引継書を用意しており、実際に運用の中で得たノウハウなども自社の財産として蓄積できます。

  • 提供企業   :タリスマン株式会社
  • 採用ターゲット:中途・シニア層
  • メイン業務  :採用コンサル・採用支援全般
  • 費用     :お問い合わせ

(2021年1月時点)

 

6.まとめ

採用は経営の根幹に関わってくる業務でもあるため、工数をゼロにすることは不可能です。
より少ない工数で最大限に、ターゲットにマッチした候補者の採用カルチャーを伝えて候補者体験を高めた採用を行えるかが採用業務成功のカギとなります。
採用代行を行う際には、少し大きな工数をかけてでもしっかりと比較・見積もりを行い自社に合った会社選定を行うことが重要です。

ダイレクトソーシング社のサービス資料のダウンロードはこちら

弊社(株式会社ダイレクトソーシング)では、LinkedInやBizreachなどを活用したダイレクト採用を支援するサービスを提供しています。
過去50万件のソーシングデータに基づいた定量的な分析を行っています。
弊社のサービス内容にご興味がある方は以下フォームからPDF資料のダウンロードが可能です。
弊社の支援サービス導入事例を知りたい方はこちら

関連記事

いま、採用代行(RPO)を検討するべき3つの理由!
株式会社ダイレクトソーシングの採用支援サービスをご紹介

45分の気軽な相談会を
開催しています

安井

安井

飲食系ITベンチャーにてマーケティングを担当後、株式会社ダイレクトソーシングに転職。 カスタマーサクセスとしてコンサルティング業界やエンジニア業界を中心にダイレクトメディアを活用した調査・スカウトを実施。 現在は前職の経験とカスタマーサクセスにて顧客との対面で得た知見・市場感を元に、マーケティング業務全般を担当。

関連記事