LinkedIn採用
2024.09.10

LinkedIn Recruiterライセンスのすべて【機能や活用ポイント、事例】

LinkedIn(リンクトイン)を採用に使うための専用のライセンスについて知っていますか?
どうもこんにちは。株式会社ダイレクトソーシングの三島です。
今回は企業の人事や採用担当向けにリンクトイン(LinkedIn)を採用に利用するための機能である、リンクトインリクルーターライセンス(LinkedIn Recruiter License)について紹介していきます。

LinkedInの早わかりガイドはこちら

LinkedInの法人向け採用ソリューションは一般向けに価格を公開していないため、公式パートナーである弊社が、ダウンロード後の資料内で公開しております。
LinkedInを採用にご活用したい企業・人事担当者の方は是非ご参考にしてください。

1.リンクトン(LinkedIn)とは?

linkedin
LinkedIn(リンクトン)について、簡単に紹介します。
LinkedInは、Facebook や Twitterと並ぶ、大手ソーシャルメディアの 1 つです。ユーザ数は全世界で10億人を超えており(日本でも400万人を越えています※2024年9月時点)、 事実上、ビジネス向けのソーシャルメディアの代表的存在です。
2016年には米マイクロソフトが262億ドル(約3兆円)を投じて、LinkedInを買収したことでも話題となり、今後ユーザ数が加速していくことが期待されています。
LinkedInはビジネスSNSであるため、基本的に登録するのはビジネスパーソンです。そしてそこに履歴書に近い情報が記載されているのであれば、採用に使えそうだということは誰にでもわかるでしょう。
では、リクルーターライセンスでどのように、採用活動をしていくのでしょうか?
関連記事:
LinkedInとは?使い方と企業の活用方法をメリット・デメリットで解説

2.ダイレクトリクルーティング(ダイレクトソーシング)とは?

directrecruiting
LinkedInなどの企業自らが候補者に対して声をかけていく採用のスタイルをダイレクトリクルーティングといいます。
それでは、ダイレクトリクルーティングにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
候補者からの直接応募やエージェントからの紹介という方法があるのに、わざわざ人事から声をかけるメリットとは何でしょうか?
自己応募やエージェントを利用する場合、一般的には、「待ちの採用」と言われます。
「待ちの採用」の場合、自社のことを知らない人からは絶対に応募はありません。
「自社のビジョンやカルチャーにマッチしていて、経験やスキルも申し分ない」「出会えていたら採用になったのに」という方も、エージェントから紹介されない限り、出会うことができません。
その一方で、企業自らが、自社にマッチした候補者に直接連絡をとる「ダイレクトリクルーティング(ダイレクトソーシング)」では、こういった機会損失をなくしてくれるのです。
未来の自社社員に直接声をかけることで、接点を作っていけるというのが最大の利点となります。
例えば、

  • 転職活動中ではないが、自分のスキルや経験をもっと活かせる仕事に就きたい
  • 今は東京で働いているけど、地元の新潟で働きたいと考えている
  • 今は海外で留学中だが、来月戻って、日本で働きたいと考えている

上記のような、エージェントや直接応募では出会えない「候補者の個別の課題」に対して、解決できる企業との最適なマッチングが図れるのがダイレクトリクルーティングの魅力です。

2-1.ダイレクトリクルーティングメディアの種類

ダイレクトリクルーティング専用のメディアにはどういった種類があるのでしょうか?
最近の名が挙がるのは、Bizreach(ビズリーチ), Wantedly(ウォンテッドリー)そしてLinkedIn(リンクトイン)となります。
それぞれ簡単に紹介しましょう。

  • Bizreach(ビズリーチ)(転職顕在層)
    入会時審査が行われる会員制の転職サービスという点が特徴です。
    転職顕在層が登録している転職サービスとなります。
     
  • Wantedly(ウォンテッドリー)(転職潜在層)
    ビジネスSNS「Wantedly」の登録者に対してスカウトを行えるサービスです。
    特にFacebookの繋がりを利用して求人、採用ができるところが強みのビジネスSNSとなります。
     
  • LinkedIn(リンクトイン)(転職潜在層)
    世界最大級のビジネスSNSとなります。
    全世界で10億人(日本では300万人)となる圧倒的なユーザー数を誇ります。

2-2.潜在層と顕在層の違いについて

ダイレクトリクルーティングメディアには、大きく分けて「潜在候補者向け」「顕在候補者向け」の2種類があります。

  • 潜在候補者・・・「良い話があれば」というスタンスの候補者
  • 顕在候補者・・・「転職活動中」というスタンスの候補者
タイプ潜在候補者顕在候補者
意味転職活動をしていない候補者が中心転職活動中の候補者が中心
メディア・LinkedIn
・Wantedly
・Eight Career Design
・LAPRAS  etc.
・ビズリーチ
・Green
・Doda リクルーターズ
・ミドルの転職  etc.
メリット転職市場にいない人材へのアクセス
転職活動しているため内定まで早い
デメリット候補者をその気にさせる口説きが必要他社との競合が多く返信率が悪い
候補者が見るポイントビジョン・ミッション・カルチャーが中心年収や知名度が中心

潜在候補者向けメディアにも、顕在候補者向けメディアにも、それぞれのメリットデメリットがあります。
一般的には、

  • 企業の知名度が低い・・・潜在層向けメディアがおすすめ
  • 企業の知名度が高い・・・顕在層向け
  • メディアがおすすめ

と言われています。ただし、企業の口説く力によっても変わるので、自社にマッチしたメディアを選択する際は、専門家に任せた方がよいでしょう。
LinkedInの運用支援サービスの資料請求をする

3.LinkedIn Recruiterライセンスとは

リンクトインリクルーターライセンス
LinkedInのリクルーターライセンスの機能について、解説していきます。
無料のライセンスとの違いはどういった点にあるのでしょうか?
以下に公式ページ(英語)のリンクを記載します。
LinkedInTalent Solutions
簡単に説明すると、

リンクトインリクルーターライセンスの機能

  • 全世界10億人の中から候補者を検索できる
  • マッチした候補者にスカウトメール(inMail)を送付できる
  • 候補者管理のための機能がある

上記の部分が無料の機能とは異なります。LinkedInの無料版を利用する場合、
検索の機能と回数が制限されます。また、スカウトメールは直接つながりのある方にしか送ることができません。
また、特に管理する機能がついません。

無料版のメールについての制限について
1 次コンタクト – 相手からのつながりリクエストを承認したり、自分から送ったつながりリクエストが承認されたりすることによって、あなたと直接つながっているユーザー。
これらのユーザーとは、LinkedIn 上でメッセージを送って直接連絡を取ることができます

2 次コンタクト – 1 次コンタクトとつながりがあるユーザー。
プロフィールページの [つながりを申請] ボタンをクリックし、つながりリクエストを送信できます。

3 次コンタクト – 2 次コンタクトとつながりがあるユーザーです。
フルネームが表示されている場合は、つながりリクエストを送信することができます。名前と名字のイニシャルのみ表示されている場合は、[つながりを申請] をクリックすることはできません。

無料の場合誰にでもコンタクトがとれるわけではありません。
つながりがあれば、たくさんの人とコンタクトをとれますが、つながりがなければ勝手にメッセージは送ることはできません。
有料のLinkedInリクルーターライセンスでは、全世界10億人のプロフィールを閲覧可能で、スカウトメールを送信することができます。
では次の章でより細かい機能を見ていきましょう。

3-1.LinkedIn Recruiterライセンスの機能

ここではリクルーターライセンスのユーザー検索機能、メール機能、管理機能の3つに分けて紹介していきます。

3-1-1.ユーザー検索

「9億人からどうやって人を探すのか?」
これは大きな問題です。一人ずつ見ていってもとてもじゃないけれども探しきれませんね。そこで、役立つのがLinkedInの検索機能となります。
① フィルタによる検索
【LinkedIn(リンクトイン)候補者検索画面例】
LinkedInリクルーター詳細検索画面
ダイレクトリクルーティング可能なメディアのほとんどに実装されている機能です。
日本在住やIT業界そして社会人経験3年以上というように、登録情報からカテゴライズされた候補者の情報を利用して候補者を絞る方法となります。
多くのダイレクトリクルーティングメディアではフィルタをいかに効率的かつわかりやすくできるかを焦点に開発しているように思えます。
主要なフィルタを下記に記載します。

  • 役職
  • 場所
  • スキル
  • 会社
  • 会社タイプ
  • 会社規模
  • 出身校
  • 卒業年
  • 業種
  • キーワード
  • 言語
  • 名前
  • 社会人経験年数
  • 現職勤続年数
  • 学位
  • 過去の応募者 等(計42種類) 

どうでしょうか。これだけでもたくさんのフィルタがあり細かく条件を選択できることがわかります。
特徴的な点として、LinkedIn(リンクトイン)は年齢と性別、国籍のフィルタがありません。
その理由は、転職活動において年齢、性別、国籍は差別に当たるからです。
日本おいても当然年齢と性別によって雇用の機会を損失させることは禁止しておりますが、グローバルにおいて、この点はより厳しいため、フィルタ条件として使用させないというポリシーとなっています。
ただし、実際は卒業年度というフィルタがあるため、ある程度の年齢レンジは絞ることが可能です。
BizreachやWantedlyから始まり、数多くの他のメディアを利用してきた私の所感として、LinkedInは非常に細かくフィルタ設定ができるメディアであると感じます。
しかも、除外フィルタも実装されており、例えばジョブタイトルに「営業と記載していない候補者」といったフィルタ設定をすることも可能です。
合わせてビジネスSNSらしいフィルタも少し紹介しましょう。

  • 転職機会に前向き(Open to new opportunities)
    転職活動中の候補者だけに絞るフィルタです。転職潜在層と顕在層が入り交じるビジネスSNSらしい表現ですね。
  • フォロワーフィルタ
    自社会社ページのフォローをしている候補者を表示させます(返信率が高い!)
  • グループフィルタ
    LinkedInにはユーザーグループというものがありその中でユーザーは常日頃からディスカッションや投稿をしています。その特定のグループに所属している人を表示させます。
    例)バイリンガル人材、データサイエンティスト 等々

② ブーリアン検索
「キーワード検索」ではなく「ブーリアン検索」です。単なるキーワード検索であれば、他のダイレクトリクルーティングメディアでも使うことができます。
例えば下記のような形ですね。
キーワード:PM, Java, Python
上記3つすべてまたは、上記のうちどれかのキーワードを持つ候補者のみを表示させるために使います。
しかし例えば、PM経験は絶対必要だけれども、JavaとPythonはどちらかでよいなんて場合もあります。
そんなときにブーリアン検索ができると便利となります。

  • ブーリアン構文:PM AND (Java OR Python)

LinkedInではブーリアン演算子と呼ばれるOR、AND、NOTを利用することができるため、自由に検索条件を設定することができるようになります。
ブーリアンは慣れるまで若干大変ですが、このブーリアンとフィルタをうまく利用することで、たとえ10億人いようとも、簡単に検索できるようになると思ってください。
③ 類似検索
特定の人材に似ている候補者を表示させる検索機能です。
この機能は、もしも上記2つのフィルタとブーリアンの2つを利用することに若干不安があり、細かく要件を考えることができないという場合に非常に有効な機能になります。
自社社員でも知り合いでもだれでも、理想的な人材のプロフィール情報から、自動的にフィルタを生成しその人材に近い人を表示させます。しかも生成されたフィルタは後ほど修正することもできるため、スキルや経験の足し引きができるため完全なペルソナ人材を見つけなくとも、修正をすることもできます。
これを使えば誰にでも検索をすることができるLinkedInの強力なツールの1つとなります。
④ 候補者トラッキング(Update Me)
これは検索機能ではありませんが、非常に便利な機能です。何かというと、特定の候補者がプロフィールを更新した際に通知させる機能となります。候補者が本人のプロフィールを変更する場合、自身の状況や心境に変化があったときになります。そのタイミングで声をかければ反応もよくなるものです。

3-1-2.スカウトメール送信

スカウトメールのノウハウは他の記事やebook(URL)で紹介しておりますので、今回は機能に特化して紹介します。
LinkedIn(リンクトイン)でスカウトを成功させるポイント3つ
LinkedIn(リンクトイン)での効果的な書き方~採用、企業紹介、投稿など~
①スカウトテンプレート
テンプレートと聞くとあまり良い印象はありませんね。しかしながら、LinkedInではテンプレートを利用することを推奨しています。
各候補者に対して毎回ゼロから文章を作成することは非常に素晴らしいのですが、すべての候補者にそんなことをしていたら、それだけで一日の作業が終わってしまいます。
だからこそのテンプレートです。
会社の紹介や基本的なポジションの紹介に関しては定型化してしまう事をお勧めします。そして、各候補者に対して、カスタマイズするべきことはその候補者に興味をもった部分を追記すればよいのです。効率化できるところは効率化しなければ、LinkedInを利用する意味はないですからね。
テンプレートを登録しておくと、メールテンプレート毎の返信率をLinkedInは計測してくれるので、最も良いスカウトテンプレートを見つけるにも効果的です。
②バッチメールおよびサルテーション機能
セミナー案内やリマインダー通知などバッチメールを送ることができます。そしてサルテーション機能とは、候補者の名前を文面に自動的に記載する機能となります。
③共通の友人
はじめて合う人と話すときに、共通の知り合いがいれば話は盛り上がりやすいですよね。LinkedInではそれをメールに簡単に組み込む事ができます。積極的に活用することで、返信率を上げる事ができます。

3-1-3.採用候補者の管理と分析

LinkedInのRecruiterライセンスで利用することができる。うまく活用することで、より効果的かつ効率的にLinkedInを利用することができます。
①プロジェクト(運用者向け機能)
LinkedInにおける候補者管理として“プロジェクト” というワークスペースを使って、候補者、ならびに、各候補者に対して行われたアクティビティを追跡管理することができます。プロジェクトを求人掲載に紐付することができ、その求人の応募者は自動的にプロジェクトに追加されます。
基本的には1つのポジションに対して1つのプロジェクトを作成し管理することで、簡単に各ポジションの進捗率を確認することもできます。
そして、このプロジェクトはチームで共有することもできます。複数のリクルーターライセンスを所有している企業は、プロジェクトを共有することでお互いが常に各候補者の状況を把握することができます。
②Hiring Manager(運用者向け機能)
この機能は、リクルーターライセンスを保有していない担当者が候補者をレビューする機能となります。典型例としては、リクルーターがスカウト候補者を選定し、それを現場担当者がレビューをするために利用します。レビュー機能という名の通り、各候補者を「Ignore」「Good」「Great」に評価することができかつコメントを残すことができます。
この機能を使うことで、いちいちスカウトする候補者情報を印刷して共有することなく担当者と共有することができます。
③ 分析レポート(管理者向け機能)
管理者としては、有料で購入したライセンスがきちんと利用されているかどうかは常に気になるところです。そこで、LinkedInでは簡単に分析レポートを抽出することができます。
視覚的にわかりやすいような形で、ログイン日数から、検索数、メール送信数そして返信率等のレポートに必要な項目を表示してくれます。
LinkedInの特徴的な部分を主に紹介しましたが、まだまだかゆいところに手が届く様々な機能がありますが今回は一旦ここまでします。

4.LinkedIn Recruiterライセンスを活用するポイント

point
ここまでLinkedIn Recruiterライセンスの機能を紹介してきましたが、ここではダイレクトリクルーティングの成功するためのポイントをいくつか紹介します。

4-1.求めるペルソナを明確にする

まず、気を付けていただきたいのは多くの求人票は、各項目に範囲を持たせています。そのため、すべての項目を満たす人材を探すととんでもない人材になっています。
例えば、単純に求人票だけみると、PM経験があり、大規模開発からアジャイル開発も両方とも対応でき、ビジネス感覚をもった、英語も話せる若手のエンジニアなんて状態ですね。
求人票をつくるとともに、もう一つ必要なのは、現実的な候補者のイメージをきちんと設定する事です。それは、自社社員を想定してもいいですし、〇◯会社のXX部門に所属するエンジニアというようにターゲット企業を想定しても構いません。重要なことは、現実的に採用するであろう人物像を求人票とは別に用意することです。そうすれば、LinkedInで検索するときに、適切にフィルタが設計することができるようになります。

4-2.検索条件を必ず保存する

LinkedInには検索条件を保存する機能が存在します。初めの一回は検索条件を作るのに苦労すると思います。ただし、その条件を保存していれば、次の日でも半年後でも同じ条件に当てはまる人をすぐ見つけることができます。ついでに言えばLinkedInは新しく検索条件に該当した候補者を、Home画面で通知もしてくれます。
検索条件をきちんと設定してしまえば、一人で数十ポジション以上を管理することさえもできてしまうなんてことも可能となってきますね。

4-3.スカウトメールをきちんと送る

当たり前の話ですが、毎日ログインし候補者を検索し、メールを送り、そして返信対応する。これは以外と難しいものです。
LinkedInを導入する多くの企業は、この作業を通常業務として組み込んではいません。となると、他の業務が忙しくなると後回ししがちになり、そして利用しなくなる。これは、LinkedInだけでなく多くのダイレクトソーシングメディアで典型的に起こる問題となります。
こうした課題感から弊社では、ダイレクトソーシングメディアの運用を支援するサービスを提供しています。詳細が気になる方は下記資料をご覧ください。
LinkedInの運用支援サービスの資料請求をする

4-4.候補者の多くはスマートフォンでメールを見ることを意識する

スカウトを送る側は、PCから送るためよく忘れてしまいがちですが多くの候補者はスマートフォンでスカウトメールを確認します。となると、気を付けるべきことはメールの長さです。スマートフォンでささっと読める分量を意識してください。一応LinkedInとしては400文字以内を推奨としていますので、1つの指標としてみてください。

5.LinkedIn Recruiterライセンスを使って採用した事例

casestudies
簡単にですが、LinkedInで採用に成功した事例をポイントを紹介します。
事例については、以下より全部の事例をまとめてダウンロードできますので、ご活用ください。
LinkedInサービス導入事例集はこちらから>

  • 3ヶ月間で2名採用、2名オファーをだしたITベンチャー企業

    事業開始後約1年、社員数10名以下のスタートアップ環境の中、高いスキルを持ち、かつ、会社のビジョンに共感し、企業文化にフィット感のある人材を採用するためにLinkedInを導入。3ヶ月間で2名採用、2名オファーをだした。結果につながった要因の1つとして、社内の各チームが協業し、ダイレクトソーシングを行う社内プロセス・ワークフローを週単位で設定し、効率よく運用したこと。
    経営者自ら人材にアプローチし、事業ビジョンを共有。 優秀人材の採用を実現(株式会社SQUEEZE)
    LinkedInで採用を決めるポイントの1つとして、このように社内全体がダイレクトリクルーティングという概念を理解し行動できる会社が成功しやすくなる典型例となります。

 

  • ハイクラス人材獲得に向けた戦略的採用を取り組む企業

    ハイクラス人材=同業で活躍し、転職意思の無い人材。 そのような人材にアプローチする新たな手法として、LinkedInを導入。高難易度のポジションにて複数名の採用だけでなく、スカウトという採用手法を実現できる社内メンバーの増加という社内にもいい影響をだすことができたとのこと
    ハイクラス人材獲得に向けた戦略的採用の実現(株式会社ベイカレントコンサルティング)
    LinkedInしかできないこととしては、現時点で転職意思のない所属企業内で業務に注力している方に声をかけることができるということです。
    他にも大企業の事例等が下記URLに紹介させていただいておりますので、是非参考にしてみてください。

6.LinkedIn Recruiterライセンスについて疑問があればご質問ください!

新しい何か導入するときには、どうしても必要な調べる時間、周りを説得する資料、運用するノウハウ等たくさんの時間を消費してしまいます。独学でやってはなかなか前にすすみませんので、お気軽に一度相談してみてください。
リンクトイン・ジャパンは日本版の公式ホームページがないため、直接、リンクトイン・ジャパンのセールス担当と連絡したい場合は以下よりお問合せください。

LinkedInの早わかりガイドはこちら

LinkedInの法人向け採用ソリューションは一般向けに価格を公開していないため、公式パートナーである弊社が、ダウンロード後の資料内で公開しております。
LinkedInを採用にご活用したい企業・人事担当者の方は是非ご参考にしてください。

リンクトインのお問合せはこちらから

関連記事

LinkedInとは?使い方・活用方法を公式パートナーが解説

45分の気軽な相談会を
開催しています

三島

三島

2007年4月にNational Instruments入社。2009年にアクテラ創業。システム開発やプログラム講師として、東京大学の講師やLegoMINDSTORMSの書籍を出版。2015年11月にダイレクトソーシングを立ち上げ。

関連記事