Forkwell Jobs(フォークウェルジョブス)

サービスの概要
forkwell jobsを一言でいうと
「エンジニア愛にあふれてるサービス」
です。
forkwell Jobsでは、年間を通して主催するエンジニア勉強会にて、ユーザーを獲得し、質の高いデータベースを形成しています。
そして、登録ユーザーを丁寧に、大切に扱います。
また、ユーザーは自らの意思でforkwell Jobsに登録しているため、別目的で集めたデータベースを採用ツールとして利用するサービスとは全く違います。
登録ユーザーのモチベーションは高く、優秀な方々が集まる優れたエンジニア向けダイレクトリクルーティングサービスです。

プログラミング経験者は100%であり、即戦力として活躍できるエンジニアが多数登録しています。

オンライン上でプロフィールを作成し、GitHubから言語別のコード変更料やコミットの粒度などを可視化してもらえます。
また、オンラインプロフィールやGitHub連携した結果をもとに、自分自身の紹介文を自動作成してくれます。
Forkwell Jobsの特徴・強み
その理由は、エンジニアの集客方法にあります。
即戦力のエンジニアを毎月開催する技術イベントから直接呼び込み、国内最大のエンジニアコミュニティを形成しているため、多くのエンジニアから認知・評価されています。
転職意欲が高い層へのスカウト送信でスピード採用が実現できます。
また、エンジニア一人一人に寄り添ったスカウトをするため、スカウト開封率は業界最高水準の70%を実現し、返信率も22%と高い水準を維持しています。
Forkwellの利用ユーザ



このような企業様におススメ
優秀かつ、マッチしたエンジニアが見つからない
スカウト返信がこない。採用の工数がかかる。
求人票・スカウト作成が難しい
Forkwell Jobsの料金
導入までの流れ
- 事前ヒヤリング(45分)
- Forkwell社とミーティング(60分)
- ご契約
- ご利用開始

竹村 朋晃
著者プロフィール 竹村 朋晃(Tomoaki Takemura)
株式会社ダイレクトソーシング 代表取締役CEO
▶︎ LinkedInプロフィールを見る
2005年に野村総合研究所に入社。大手損害保険会社のシステム設計・開発に従事し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。 2015年、ダイレクトソーシングの可能性に着目し、株式会社ダイレクトソーシングを創業。データドリブンな採用を軸に、候補者データの構造化、スカウト改善、タレントプール構築などを通じて、累計500社以上の採用支援を行う。 2017年よりLinkedIn公式パートナーとして、日本企業へのLinkedIn活用を支援。2025年には「LinkedIn Student Career Week」を主催し、5,000名超の学生と40社超の企業をマッチングさせるなど、イベントプロデュースでも実績多数。 「Stand Alone Complex Society(個が独立し共創する社会)」の実現を掲げ、採用における価値創造を追求している。 趣味はウェイクボードとテニス。お台場在住。技術と営業を横断する“ハイブリッド人材”として、採用の進化に挑み続けている。
関連記事